主にスマートフォン利用者を対象に作られたソーシャルゲーム界は今、まさに群雄割拠の時代。中でも「恋愛シミュレーションゲーム」は性別を問わず人気があり、ゲーム内に登場するキャラクターがアニメーションになったりCDを出したりするところまで広がりを見せている。
そんなソーシャルゲーム界に飛び込んだジャニーズアイドルが、V6である。2013年10月、グリー株式会社が運営するソーシャル・ネットワーキングサービス「GREE」によって提供されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム『ラブセン~V6とヒミツの恋~』がスタート。ユーザーが主人公となり登場人物との恋愛を楽しむのだが、この“恋愛対象”こそがV6メンバーなのだ。さらに、日本人アーティストとして初めての「実写恋愛シミュレーション」であり、すべてこのゲームのために撮りおろされた写真を使用している。『ラブセン』でしか見ることができないメンバーの表情や衣装が多数用意されており、シナリオだけでなく、V6ファンにとっては楽しめる要素が盛りだくさんのゲームだ。
しかし、7月29日に突如「サービス終了」の知らせが公式サイトに掲載された。10月21日17時59分を持ってサービス終了、その1カ月前にあたる9月22日23時59分には、ゲーム内で利用できるアイテムなどを買うための課金が停止される予定だ。
ファンにとっては悲しい知らせであるが、ソーシャルゲームのサービスが終了するのは珍しいことではない。最近では、mixiゲームが提供していた『サンシャイン牧場』が09年のサービス開始から約7年で終了となることが発表され話題となった。15年には上半期だけでも100作を超えるゲームがサービス終了となっており、『ラブセン』のように3年ものあいだユーザーからの支持を集めるゲームは案外少ないのが現状だ。
『ラブセン』公式サイトに掲載されたお知らせには、「本作はリリースから1年を持って終了を予定しておりましたが、お客様からご好評を頂いたことで、3年という長期間にわたって運営を継続することができました」とつづられており、“惜しまれながら”サービス終了に至ったということがうかがえる。
コメント
コメントを書く 投稿の利用規約
V6 関連記事
- 岡田准一・宮崎あおい夫妻「第4子出産」報道、“世間の反応”は? 第2子以降「非公表」の理由
2025年8月13日 - 『ラストインタビュー』 娘の幸せよりもファミリービジネスにこだわり続けて逝った故・メリー喜多川氏
2025年8月3日 - 平野紫耀ら移籍で「そういうことだったんだ」――ジュリー氏が明かした、滝沢秀明氏の退社&Snow Manへの思い
2025年7月23日 - 井ノ原快彦がCMO退任する中、“夢諦めた”東山紀之社長の評判は? SMILE-UP.補償手続き中は「6人」
2025年7月8日 - STARTO・福田淳社長の退任を「最終調整」、後任候補に「テレビ局関係者」で「変わってない」とファン失望
2025年6月16日
V6の関連商品
-
ジャニーズタレントCollection2019|ジャニーズ研究会|本
2018/12/05発売
-
J-GENERATION2018年12月号 |ジャニーズ研究会|本
2018/10/23発売
-
J-GENERATION 2018年10月号|ジャニーズ研究会|本
2018/08/23発売
-
J-GENERATION 2018年9月号|ジャニーズ研究会|本
2018/07/23発売
名無しだJ より 2016年8月2日 10:20 AM
KAT-TUNもやってたよな
- -