私の場合、交通手段とホテルが一緒になっている「ツアーパック」をよく利用します。最近は旅行サイトのツアーではなく、交通機関公式サイトのツアーをおさえることが多いです。ポイントなどはつかない場合がほとんどですが、確実に押さえられるのは、やっぱり交通機関の公式サイトなんですよね。ホテルも基本的には1番安いところにします。理由は簡単。ホテルにいる時間がめちゃくちゃ短い、というか寝るだけだから! とはいえ、「布団で寝たい」というギリギリの選択だけは譲れません。しかしギリギリの選択をしすぎて、この間泊まった安いホテルが明らかに“ラブホテル”を改造したビジネスホテルだったのには、ちょっと笑いましたけど……。
とにかく、交通費と宿泊費はできるだけ削るのが遠征の鉄則! それで、浮いたお金でなにをするかと言うと、最近は“現場ついで”に観光をしがちです。「コンサートがないのにどうして旅行をしなければならないのか!」という、逆転の疑問を抱きはじめたからです。コンサートもあって、観光までできるなんてお得ですよねえ~(ポジティブシンキング)。その街の名物を、高級なお店で食べるのも楽しいです。お酒コミで1万円以上のコースを堪能する、なんて贅沢もしちゃいます。
予算を具体的に考えたいならば、「お金を使う月」と「使わない月」の差が大きすぎるので、予算は“年間”で考えた方が絶対いいです。ちなみに私は、未来の遠征用に積み立てをしていたこともあります。今年現場があまりなさそうなら、来年のために積み立てです。
最後に少し怖い話をすれば、ジャニオタやっててカード破産した子を知ってます。あと、友だちに借金をする子とか。そういう子はいつの間にかジャニオタを辞めていきます。でも、そんな終わり方はイヤじゃないですか。ちょっとお金がないときはできる範囲で、お金があるときは思いっきり楽しむ。結論としては、「身の丈にあったオタクライフを」ということです。その方が、オタク生活が長く続くはずです。1に自分を大事に、担当は2番目くらいにしておきましょう。「自分のために担当を愛する」のです。……なんだか説教くさくなってしまいましたが、節度を守って楽しいジャニオタライフを送りましょう!
■トモノトモエ
“ジャニオタ歴30年”の事務所担ライター。初めて行ったコンサートは少年御三家の武道館公演。1番初めに好きになったのは少年隊。酸いも甘いも味わってきたジャニオタライフを活かし、全ジャニオタに役立つ情報を発信している。近著に『嵐のコンビ愛 まとめBOOK』『踊る! Kis-My-Ft2 with A.B.C-Z 大辞典~パーフェクトデータブック』(いずれもサイゾー)。
関連記事
- Travis Japan・松田元太、後輩ジュニアの「LINEブロック」告白で蒸し返された過去の“炎上騒動”
2025年9月17日 - SixTONES、新曲初日24.8万枚で過去最低更新――「CD買う気持ちが高まらない」“ファンの熱量低下”の理由とは?
2025年9月16日 - 嵐のサプライズはどうなった!? 今年の『NHK紅白歌合戦』司会は順当決着か
2025年9月15日 - 堂本剛、SixTONES・ジェシーが「すごい心配」「守ってあげないと」――ラジオで後輩に寄り添ったワケ
2025年9月12日 - Snow Man、「今年度最高初週DL数」の新曲“パクリ疑惑”に「全然違くない?」── 先輩グループ・A.B.C-Zがフォロー
2025年9月8日
-
J-GENERATION 2025年10月号 【まるごと一冊大特集】Snow Man SMILE
2025/08/23発売
-
LOVE with Snow Man 目黒蓮 Solo Photo Report
2025/03/08発売
-
LOVE with Snow Man 渡辺翔太 Solo Photo Report
2025/03/25発売
-
LOVE with Snow Man 宮舘涼太 Solo Photo Report
2025/04/25発売
コメントを書く 投稿の利用規約