【サイゾーウーマンより】
ジャニーズ事務所創業者・ジャニー喜多川氏(2019年に死去)による未成年タレントへの性加害が、大きな社会問題として各方面に多大な影響を与えている。元ジャニーズの「告発本」「暴露本」といわれる関連書籍にも注目が集まり、サイゾーウーマンでもそれら内容を紹介した記事が連日ランク入りした。
これら暴露本にあたる『ジャニーズのすべて 少年愛の館』(1996年4月、平本淳也著)、『ジャニーズのすべて2 反乱の足跡』(96年6月、同)『SMAPへーそして、すべてのジャニーズタレントへ』(2005年3月、木山将吾)を出版した鹿砦社が10月に『ジャニーズ帝国 60年の興亡』を刊行。ジャニーズ事務所の栄光の歴史と、それを圧倒するあまたのスキャンダルを年表形式でまとめた一冊になっている。
今年8月末、ジャニーズ事務所が設置した「外部専門家による再発防止特別チーム」の会見をきっかけに「マスメディアの沈黙」との言葉が注目を浴びた。ジャニーズ事務所の圧力とマスコミの忖度が一斉に取り沙汰されたが、本書を読むとこれほどまで多くのスキャンダルが矮小化され、もみ消されてきたのかと、衝撃を受けざるを得ない。
特に00年は、「海外メディアがジャニー喜多川の裁判を報道」「国会でジャニーズ性的虐待と指導法が問題に」「森田剛が告訴されたレイプ疑惑」「中居正広の交際相手が中絶を告白」と社会的な問題やビッグスキャンダルが続出した一方で、「『ザ少年倶楽部』放送開始」とある。今の感覚で捉え直すと、なぜこれほどまでの問題を抱えた事務所が、NHKで1社独占ともいえる番組(『ザ少年倶楽部』)をスタートできたのか疑問でならない。もちろん、中居や森田のスキャンダルが大手マスコミで報じられることはなかった。
なお、この「海外メディアの報道」とは、「ニューヨーク・タイムズ」が「陰り始めた、日本のスターメーカー」とのタイトルでジャニーズ事務所が「週刊文春」を相手に起こした名誉毀損裁判を取り上げたことを指す。それから23年が経過し、やはり海外メディア、英国の公共放送「BBC」の報道をきっかけにジャニーズ問題が始まったことを思えば、なぜこのときは日本メディアが完全スルーを決め込んだのかと、やはり疑問符が浮かぶ。しかし、存命中だったジャニー氏とその姉で事務所経営を取り仕切るメリー喜多川氏の影響力がそれほど強大だったともいえるのだろう。
関連記事
- 【STARTO勢出演秋ドラマ】TVer「お気に入り登録数」ランキング、Snow Man出演作が上位に!
2025年10月24日 - STARTO社、鈴木克明社長就任から3カ月も「変化はナシ」── 識者が語る今後の“不安材料”
2025年10月23日 - Snow Man・宮舘涼太と共演者の写真がSNSから削除の怪 ── 映画『火喰鳥を、喰う』、鑑賞者からの評価が分かれるワケ
2025年10月20日 - 中居正広、“性暴力”を否定した本当の目的とは? 復帰とは別にある狡猾な戦略
2025年10月12日 - Aぇ! group・草間リチャード敬太の動画&写真拡散、臆測の投稿に弁護士が警鐘──「わいせつ物頒布罪」「名誉棄損」の可能性
2025年10月10日
![]()
-
J-GENERATION 2025年11月号【まるごと1冊大特集!!】Snow Man 深澤辰哉・佐久間大介・渡辺翔太
2025/09/23発売
-
J-GENERATION 2025年10月号 【まるごと一冊大特集】Snow Man SMILE
2025/08/23発売
-
LOVE with Snow Man 目黒蓮 Solo Photo Report
2025/03/08発売
-
LOVE with Snow Man 渡辺翔太 Solo Photo Report
2025/03/25発売











コメントを書く 投稿の利用規約